お知らせINFORMATION
わかば便り
フロスの正しい使い方
フロスを正しく使用することは、口腔内の健康を維持し、歯周病やむし歯の予防に重要です。以下にフロスの正しい使い方について説明します。
1.適切なフロスの長さを選ぶ
フロスを使う際は、充分な長さのフロスを使うことが重要です。通常は、おおよそ30~45㎝の長さが推奨されます。フロスを巻き付けるための指に残る余裕があることを確認しましょう。
2.フロスをしっかり保持する
フロスを巻き付ける指に十分な余裕があることを確認したら、フロスを両手の中指と親指でしっかりと保持します。中指と親指の間にフロスを挟み込み、指先には1~2㎝の間隔を開けて保持します。
3.フロスを歯と歯茎の間に挿入する
フロスを適切な長さに保持したら、歯と歯茎の間にフロスを挿入します。フロスをゆっくりと歯の間にスライドさせ、歯茎の周囲まで到達させます。フロスを挿入する際は、歯茎に圧力を加えないように注意しましょう。
4.フロスを歯に沿って動かす
フロスを歯と歯茎の間に挿入したら、ゆっくりとフロスを歯に沿って上下に動かします。フロスを使って歯の両側の表面をしっかりと清掃し、プラーク(歯石)や食べ物のカスを除去します。フロスを使う際は、歯の両側にフロスを巻き付けることで、より効果的にプラークを除去することができます。
5.同じフロスを再利用しない
フロスを使って歯の間を清掃した後は、同じフロスを再利用せず処分します。再利用すると口腔内の細菌やプラークを歯に再び伝播(広範囲に広がること)させる可能性があります。新しいフロスを使って次の歯の間を清掃するようにしましょう。
6.正しいテクニックを練習する
フロスを使う際は、正しいテクニックを練習し、優しくて確実な動きを心がけましょう。力を入れすぎないように注意し、歯茎に傷をつけないようにしましょう。
以上が、フロスを正しく使用するための基本的な手順です。定期的なフロスの使用は、口腔内の清潔度を高め、歯周病やむし歯の予防に役立ちます。
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2025年1月 (1)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (3)
- 2024年1月 (4)
- 2023年12月 (4)
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (2)
- 2023年9月 (5)
- 2023年8月 (6)
- 2023年7月 (10)
- 2023年6月 (8)
- 2023年5月 (5)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (6)
- 2022年12月 (5)
- 2022年11月 (10)
- 2022年10月 (8)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (4)
- 2022年3月 (3)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (2)
- 2021年5月 (2)